物理人、世界を語る

ニュース、日々の出来事、物理学の解説、物理に関する紹介、考えたことについてつぶやきます。

量子力学の勉強せねば

ずっと量子力学以外の勉強を結構してきたので、今後は量子力学を重要視して勉強していきたい。

量子力学は難しい。それを痛感している。入門書に書いてある内容は少なすぎるのだ。いい加減きちんとやっていかなければならない。

まだブラ•ケットベクトルが何であのような使い方をしていいのか、完全に理解できていない。

また、行列力学をまだ勉強していないので今後勉強していきたい。

また、量子力学解析力学の関連性についてもやっていこう。(一般相対性理論解析力学の関連性についても)

また、量子力学における系の時間発展、二次元調和振動子、2粒子系、対称性、電磁場中の荷電粒子、多電子系、統計演算子WKB 近似、パウリ行列、変分法、くりこみなどについてもやっていく。これらはまだ講義では習わないはずであるが、講義に出席せず自分でやっていく。まだ、全然できていないことはたくさんある。相対論的量子力学もやっていきたい。

今、(量子力学 国広悌二著 益川敏英監修)で勉強しているのであるが、これがなかなか難しい。深い内容はほか専門書に任せた上で、多岐にわたる内容を解説しているので、理解するのに一苦労だ。計算を省いている箇所もある程度あるので、自分で計算していかなければならない。しかし、自分としてはいい本であると感じている。入門書的な本には、中途半端な内容しかのっておらず、少しムズムズした感じを感じていた。波動関数の連続性の証明など、内容としては細かな点をカバーしているので、もし理解できなかったとしても、やっぱりこういう考えはあるのだ、と安心することができる。あとはその部分を勉強していけばいいだけなのだ。

 

また、量子力学を勉強していると仮定がちょこちょこ入るので、どういう構造で量子力学が成り立っているか、というのがわかりにくい。ここを仮定においてもいい、とか、教科書以外の発想をも持てるのが本当の理解だと思うが、まだそれが思うようにできていない。基本的には物理の全ての科目、基礎原理から全部自分で導けるようにしていきたい。

 

一応先ほど紹介した、今、私が勉強している本を紹介しておく。

 

基幹講座 物理学 量子力学 (基幹講座物理学)

基幹講座 物理学 量子力学 (基幹講座物理学)