物理人、世界を語る

ニュース、日々の出来事、物理学の解説、物理に関する紹介、考えたことについてつぶやきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ドットインストールの紹介(Webサイト作り、プログラミングなどの学習に最適)

最近、HTMLなどを使ったウェブページ作りや、プログラミングについての勉強を始めました。 めちゃくちゃ難しそうで、そういうものには目を背けていたのですが、めちゃくちゃ良いサイトを見つけたおかげで、自分でも驚くほど楽しく勉強が出来ています。 それ…

検索流入の割合が50%を突破しました!!【ブログ歴約4か月】

少し前、こんな記事を書きました。 feynmandiagram.hatenablog.com その時、次の検索流入の目標を、50%に掲げていました。 あれから時間はあまりたっていないのですが、 なんと検索流入の割合が50%を突破しました!!! めちゃくちゃ嬉しいです!! では、検…

ma=Fの観点から見る長距離走の走り方。

ニュートンの運動方程式とは? 皆さん、ニュートンの運動方程式というものを知っていますか? それは、 このような式です。 mは質量、aは加速度、Fは力を表します。 この式は、 物体を加速させるのには力が必要で、重いものほど加速させるのに大きな力が必…

「はなおのすみっこ」の紹介(はなおのサブチャンネル)

今回は、はなおのすみっこというYoutubeチャンネルについて紹介します。 「はなおのすみっこ」とは? 動画の内容は? Youtubeチャンネルなどの紹介 まとめ 「はなおのすみっこ」とは? はなおのすみっことは、登録者約125万を誇る大人気Youtuber、はなお…

ホテルでの会での出来事。

ホテルでのある会に参加することが私はすごくたまにあります。 まあ学生支援団体のような団体の会です。 その会では、その団体の偉い人から学生に向けて言葉が向けられます。 「トップになりなさい」 「この団体の人らしく振舞いなさい」 のような言葉です。…

本物の学習法【本物の人になるには】

私が、良いと感じる学習法について話します。これは、物理や数学だけでなく、様々な事の学習に使える考え方です。世の中に出回っている学習法には、その場しのぎの学習法が多いと凄く感じます。 私が紹介する学習法は、その場しのぎではありません。「本物の…

イジング模型について(超手抜き)

手抜きですみません。 ちょっと自分の勉強のためにやってみたかっただけです。 よくわかんなくてもとりあえずはてなスターつけてもらえたら嬉しいです。

大学物理の内容を整理する

※偉そうな口調で書いていますが、自分の頭を整理するために書いているので、許してください。 力学 力学において重要なのは角運動量、慣性モーメント、連成調和振動子、微分方程式、など。 連成調和振動子では重心座標と相対座標に分けることで、連立微分方…

Windowsの機能、使いこなせてますか?

最近、Windowsに色んな機能があることをしって、結構便利だと思ったので、共有したいと思います。 Snipping tool これ、ブロガーの人にとっては結構便利だと思います。 ブログにスクリーンショットの一部だけを載せたいことって多々あると思いますが、 それ…

検索流入の割合が30%を超えました!【ブログ歴約3か月】

わーいわーい。 検索流入がずっとほしかったのですが、徐々に検索流入が増えてきて、なんと検索流入が30パーセントに到達しました。 たいしたことないかもしれませんが私にとっては凄くうれしいです。 どーん。 以前この記事で紹介したときは、 feynmandia…

スピノルの慣性系同士の変換

以前書いた記事 で、ディラック方程式を共変形式っぽい形に直す方法について説明した。 その共変形式っぽい形が実際に共変形式になるためには、ある、二つの慣性系から見たスピノルの変換則が要求されることについても話した。 今回は、その変換則を導く方法…

ディラック方程式を共変形式っぽい形に直す

ディラック方程式は、相対論的量子力学における方程式である。 つまり、相対論の観点からすると、ディラック方程式は、ローレンツ変換に対して形をかえない式として表すことができるはずである。 「ディラック方程式がローレンツ変換にたいして形を変えない…

同次形の微分方程式の例題(xdx+ydy=mydx)

前回、こちらの記事で、同次形の微分方程式ならば変数分離することが出来て積分計算により微分方程式の解を求めることが出来るということについて触れました。 feynmandiagram.hatenablog.com 今回は同次形の微分方程式の例題について解いていきたいと思いま…

ディラック方程式は負エネルギー解の問題を解決しない

クライン・ゴルドン方程式では、確率保存則の式が上手く作れないという問題と、負エネルギー解の問題がある。 以前の記事で書いたように、ディラックの方程式は、確率保存則の問題を解決する。 feynmandiagram.hatenablog.com しかし、ディラックの方程式は…

スピンが量子力学に出てくる理由

一般化された角運動量は、軌道角運動量と、スピンに分けられます。 一般化された角運動量の演算子とは、 を満たすような演算子Jのことを言います。 この交換関係を満たすような演算子Jの特徴は、波動関数に対し回転変換を施すことが出来るというものです。 …

ネットに価値を提供してもらってるようで提供しているのではないか。

最近、思う事があります。 こういうブログとか、インターネットを使って、記事を書いて、それで広告で稼ぐなんていう人が多いですが、正直、ブログを書く労働に比べて、広告で20万30万稼ぐなんていうのはわりに合っていないと思います。 はてなブログと…

ディラック方程式が確率保存則の問題を解決する

今回は、ディラック方程式が、クライン・ゴルドン方程式での負の確率密度の問題を解決することについて説明します。 スピノル ディラック方程式が確率保存則の問題を解決する スピノル 数式群(A) (1)はn=4のディラック方程式(スピン1/2のフェルミオンを記…

大学物理を勉強するためのサイト。

大学物理を勉強する方法としては、 本で勉強する 講義で学ぶ 大学の講義のpdfを拾って勉強する 大学物理のウェブサイトで勉強する などの方法があると思います。 「1.本で勉強する」については、過去に大学物理を学ぶための本について紹介しています。 fey…

久々に料理作りました。

久しぶりに料理を作りました。 外食に比べて安くつくのでいいですね。 野菜炒めとトマトとご飯を食べました。 まあまあ旨し!

リッカチの微分方程式の特殊な場合の解法

今回は、リッカチの微分方程式の特殊な場合の解法について説明したいと思います。 リッカチの微分方程式とは 数式群(A) m、aは定数。 (1)は(2)においてm=-2としたときの式。 リッカチの微分方程式とは、(2)の式のことを言う。 リッカチの微…

クライン・ゴルドン方程式の導出

今回は、クライン・ゴルドン方程式がどのように導かれるかということについて説明したいと思います。 クライン・ゴルドン方程式は、量子力学に特殊相対性理論の概念を混ぜたときに出てくる式です。 自然単位系を用います 以降の議論では、光速と、ディラック…

ふぃくしのん(ピアノYoutuber)さんの紹介

移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 5000); // 5秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document.getEl…

数式を簡単に書く方法(ブログ記事、パワーポイント発表などに使える)

数式をウェブ上に書くには様々な方法があります。 私は、ときたま数式を使ったブログ記事を書きます。 私のブログでは、数式を画像化し、それをブログ記事に貼り付けることによって数式を書いています。 画像化するときは、「TeXclip」というアプリを用いて…

樺沢紫苑さんのYoutubeチャンネル紹介

今回は、精神科医•樺沢紫苑さんのYouTube チャンネルを紹介したいと思います。 樺沢紫苑さんってどんな人? 樺沢紫苑さんの動画の特徴 樺沢紫苑さんってどんな人? 本名:佐々木信幸 肩書き:精神科医、作家、映画評論家、Youtuber。 樺沢紫苑さんは、多岐にわ…

数式を書けるアプリ・ウェブサイト

iPhoneで数式入力をする Nuten : 数学と科学のためのキーボード Allen Katouli 教育 無料 簡単なボタン操作で数式を入力し、画像化できるアプリ。改行が出来ないので一行分の数式を簡単に書いて画像化するときに用いる。 パソコンで数式入力をする mathpix.c…

この世で一番使われている数字って何だ?調査してみました。

こんにちは、マーキュリーです。 ところで皆さん、0から9の中で一番よく使われている数字って、何だと思いますか? ちなみに、日本で一番よく使われている漢字は、 「日」 だそうです。 また、日本で一番使われているひらがなは、 「い」 だそうです。 また…

1記事書けば平均して読者1人は増える説

主題 検証してみた まとめ 主題 最近、色んな方のプロフィール(何記事書いたか、読者数何人か、など)を見て、感じることがあります。 それは、 一記事書けば、少なくとも1人は読者増えるのではないか ということです。 どんな方も、大抵記事数より読者数の方…

物理人として、視力を良くしたい

私は学生として物理を勉強する身です。 そして私は、視力が悪いです。視力が悪い人の中ではそこまで悪くない方だとは思います。 しかし、物理人としてこの世の理を理解しようというのにこの世を見るための目が悪いというのはなんか嫌です。 視力できれば良く…

はてなスター復活させました!

以前、検索流入を意識するために、はてなスターを外したのですが、 はてなスターを復活させることにします! というのも、 アクセス数が想像以上に減ったからです。 それが今の検索流入の量なのかもしれませんが、やっぱりはてなスターをつけてブロガーの方…

波動関数とその微分が連続であることの理由

量子力学の井戸型ポテンシャルなどの問題で、波動関数とその微分が連続であることは天下りに導入されることが多いです。 私はすごく悩みました。 しかし、それにはきちんと理由があります。 では、説明していきます。 仮定 どんな状況について考えるか 証明 …