物理人、世界を語る

ニュース、日々の出来事、物理学の解説、物理に関する紹介、考えたことについてつぶやきます。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

原始的に生きていきたい

今後はAIが発達して、AI頼り、機械頼りの社会になっていくのかな。 そういうものにあまり頼らず原始的に生きていきたい。スマホとか、正直なくてもいい。スマホがないと今の時代やっていけないとかいうけども、実際無くてもなんとかやっていけると思う。 お…

今の学生は本当に「レベルが下がった」のだろうか

今の学生はレベルが低い、という話を聞いたことがある。 准教授の人から聞いたこともあるし、あの有名な東進ハイスクール講師の林修さんもそういっているみたいだ。 自分は「今の学生」だから、少し「今の学生目線」に偏ってしまうかもしれないが、これにつ…

場の理論の本(入門書)紹介

今回は私が読んでいる場の理論の本を紹介します。 なかなかとっつきにくいのが場の理論ですが、今回の本は入門的な本なので、是非挑戦してみてください。 内容はきちんと難しいですが、簡単過ぎてしまうのは逆にあまり良くないと思います。 簡単すぎると逆に…

かっこいい物理用語ランキング(主観)

こんにちは。マーキュリーです。 物理を勉強していると、小難しい専門用語が出てきます。 しかし、小難しいけどそのかわり名前がかっこいい専門用語も多いです。 というわけで私が勝手につけたかっこいい物理用語ランキング1位から5位までを紹介していきま…

素粒子物理学は勉強することが多いってホントだな

最近場の理論を勉強し始めたのですが、出てくる名前が1950年くらいの古い偉人たちばかりでまだまだ全然研究とかのレベルには先が程遠いように感じます。 以前研究室訪問に行った際に、教授の方が素粒子物理学は勉強することが多いっておっしゃっていたのです…

大学生休み期間(夏休み、春休み、正月休み)の勉強法。

こんにちは。マーキュリーです。 今回は、大学生の休み期間で私がお勧めする勉強法を紹介します。 大学生の休み期間って宿題もあまりなければ、誰かにやれと言われることもありません。しかし、そんな中できちんと勉強を継続することができれば、授業期間中…

12月25日(火)の積分

今回は留数定理を用いた積分だ。 この積分は高校の知識でもすぐに解けるものであるが、留数定理を用いても求められることを今回は確認した。 留数定理の小難しい本をみてもイマイチやり方がわからない人は、この写真の解き方を参考にしてほしい。 留数定理を…

アクティブ・ラーニングはよく考えてするべき。

アクティブ・ラーニングという言葉が教育業界で流行り出して久しい。 特に私の世代(大学生)は、アクティブ・ラーニングの実験対象として、実験的に多くのアクティブラーニング的な授業を受けたことだろうと思う。 まず一番初めに私の意見を言っておくと、…

貧弱男がイチローの肉体を目指す(2)

こんにちは。マーキュリーです。 今回は「貧弱男がイチローの肉体を目指す」シリーズです。 今日行ったトレーニングを紹介します。 12月24日(月)に行ったトレーニング 今日行ったトレーニングは、 腹筋15回×3(足を上に向けてやるきついもの) スク…

LATEXのコンパイルの方法(超簡単!初心者必見)

ネットにのってある、LATEXの使い方ってめちゃくちゃ難しく書かれてますよね!? 個人的にめちゃくちゃそう思います。 なんといっても私が地味につまづいたのがコンパイル(笑) コンパイルって言葉を初めてそのような解説サイトで聞いたときは、じんましん…

2019年のダルビッシュ有選手に注目!右ひじの怪我、右肘手術から復帰!

今回は言わずと知れた名ピッチャー、ダルビッシュ有選手について紹介していきます! 私は、野球をまともにやっとことはありませんが野球を見るのは大好きです! 中でもダルビッシュ有選手は私が大好きな選手のうちの一人です。 では紹介していきましょう! 2…

12月24日(月)の積分(1)

今回は2重積分における広義積分だ。 計算の仕方は一変数についての広義積分と全く同じ。 一変数関数の広義積分は、12月23日(日)の積分 - 物理人、世界を語る の記事で紹介した。 広義積分というのは、1変数関数の場合について紹介したように、積分の適用範囲…

やった後でないと分からないことがある。「学び」とは何だろうか

最近、記事を書き始めて思う事があります。 それは、記事を書き始めないと自分が何を書くのか分からないという事です。 あれ書こうかなあこれ書こうかなあと頭を悩ませても、結局分かりません。でも、書き始めると、意外とすらすら思い浮かんで文章を書くこ…

貧弱男がイチローの肉体を目指す(1)

運動を全然してなさすぎるので、昨日から、トレーニングをしよう、と思い立ち、少し筋トレと柔軟をしました。 イチロー選手のような体が理想です。 私は去年筋トレをしていた時期があったのですが、筋肉をつけすぎると少し脳に酸素が回らず頭が働きにくくな…

真似しない勇気 

私はどっちかというと、自分でどんどん枠を壊していって、いろいろやってみるというようなことが出来ていないタイプの人間だなといつも思っています。 自分が正しいと思ってやっていたことを、人がやっていないと知ったとき、すぐ不安になってしまう。 もし…

しもやけに毎年苦しめられた私が教えるしもやけ対策(毎年なる人必見)

私は毎年しもやけに苦しめられてきました。(相当なしもやけ体質) 去年までは、しもやけにならなかった年は私の記憶にはありません。 しかし、なんと今年はほとんどなっていないのです。(ほんのちょびっとだけはあるかも) 今まで私が試みた方法と失敗、成…

12月23日(日)の積分

今回は広義積分だ。 積分区間に無限大が含まれるからといって、積分が無限になるとは限らない。 また、被積分関数が積分区間内で無限大になる箇所を持つからといって、積分が無限になるとは限らない。(積分が無限大になる箇所が無限に小さいという場合がほと…

【将棋】羽生善治竜王(永世7冠保持)、27年ぶり無冠!広瀬章人八段に敗れる!通算獲得タイトル100期!?竜王位失冠!

羽生善治さんって? 羽生善治さんのプロフィール 羽生善治さんの凄さ 羽生善治さんの残してきた記録 取ったタイトルの数々 どれくらい羽生さんはタイトルを取り続けたのか 羽生善治さんが27年ぶりに無冠となった 今年(2018年)の羽生さんのタイトル挑…

自然体ってそんなにいいことなのか

自然体でいた方がいいということがよく言われるが、最近そうでもないのではないかと思い始めている。自然体って、さらけ出すことです。思ったことは、思ったように言って、感じたことは、感じたままに喋る。それって、根っから良い人ならそれで成り立つので…

12月21日(金)の積分(1)

今回は変数変換をする重積分だ。被積分関数は、部分分数分解できないし、xとyが混ざっていて、とてもややこしくなっている。yルート(x)=tanθと置いて、y、xの順に積分しても良さそうな気はするが、とても面倒くさくなるだろう。 写真のように変数変換をすれ…

量子力学の勉強せねば

ずっと量子力学以外の勉強を結構してきたので、今後は量子力学を重要視して勉強していきたい。 量子力学は難しい。それを痛感している。入門書に書いてある内容は少なすぎるのだ。いい加減きちんとやっていかなければならない。 まだブラ•ケットベクトルが何…

12月19日(水)の積分(2)

前に書いた記事である、 12月18日の積分(1)と似たような感じである。これはルート(x^2-1)+x=tと置いても解ける。この場合は ルート(x^2-1)=(t-1/t)/2 x=(t+1/t)/2 となり、tで積分すると積分できる形になるはずだ。やってみよう。 ちなみに、12月18日の積分(…

12月19日(水)の積分(1)

重積分は、1変数の積分を繰り返す事で計算する。 今回の場合、yについて積分した後にxについて積分しているが、逆にxについて積分した後に、yについて積分しても同じ結果が得られる。 xの一変数の積分では、被積分関数の値とx軸との間の面積こそ(負の面積の…

物理はゲーム感覚

周りから物理の何が楽しいのか、と言われますが、ゲーム感覚です。 RPGゲームをするときと似たような感覚。 それも超絶難しくて精巧に出来ているゲーム。 ポケモンでいったら物理の世界でポケモンマスターには今のところ誰もなることができていません。 私な…

アクセス数の報告。ブログを始めて約一週間。

ブログを始めたのは、12月11日(水)なのですが、最初の4日間はそれほど記事を書いていませんでした。しかし、12月15日から12月18日の4日間にかけて、39記事も投稿しました(これで40記事目)。 結構頑張りました。一度やり始めるとウォー!って入っていっ…

大晦日に見る予定のテレビ番組

www.tbs.co.jp 大晦日は、SASUKEを見る予定です。今回は、ファイナルステージを初めて生放送するそうで、個人的に楽しみでなりません。 なんといっても私は「サスケ君」こと森本裕介さんのファンなのです。同じ男として、あんな人になりたいと思わせるような…

望月新一さん(ABC予想証明者)のブログ紹介

今回は、ABC予想の証明という、数学界の超超超超超超超超超超超超難題を解決してしまった、京都大学数理解析研究所の望月新一氏のブログを紹介します。 ABC予想って? 数学において、こういう事が成り立っているんじゃないか、と提唱されたものを「何々予想…

理系大学生は研究室訪問をすべき!早いうちに行こう!

私は、多くの研究室に訪問し、何度も教授の方からお話を伺ったことがあります。理系大学生の皆さんは、早いうちに研究室訪問をした方がいいという話をします。 研究室訪問で何が得られるか まず、研究のスタイルや、研究の内容がどうかといったことは、ネッ…

12月18日の積分(5)

上の画像と下の画像、どちらのやり方で解いても大丈夫です。

12月18日の積分(4)

12月18日の積分(3)で書いたように、tan(x/2)=tと置いて計算しても良いけれど、tan(x)=tと置いて計算した方が今回はより簡単になります。 一般的にはtan(x/2)=tと置いて解くのが普通ですが、今回のように偶数乗の式の場合はtan(x)=tと置いて計算する方がより…