ディラック方程式は負エネルギー解の問題を解決しない
クライン・ゴルドン方程式では、確率保存則の式が上手く作れないという問題と、負エネルギー解の問題がある。
以前の記事で書いたように、ディラックの方程式は、確率保存則の問題を解決する。
しかし、ディラックの方程式は負エネルギー解の問題を解決することが出来ない。
今回はそのことについて説明していきたいと思う。
ディラック方程式は負エネルギー解の問題を解決しない
数式群(A)
%3D-i%20%5Cbm%7B%5Calpha%7D%5Ccdot%20%5Cnabla%20%5Cpsi(x%2C%20t)%2Bm%20%5Cbeta%20%5Cpsi(x%2C%20t)%5C%5C%0A%26%5Cpsi(x)%3Dw(p)%20e%5E%7B-i%20p%20x%7D%5C%20%5C%20%5C%20(px%5Cequiv%20Et-%5Cbm%7Bp%7D%5Ccdot%5Cbm%7Bx%7D)%5C%5C%0A%26(E-%5Cbm%7B%5Calpha%7D%5Ccdot%20%5Cbm%7Bp%7D-m%20%5Cbeta)%20w(p)%3D0%5C%5C%0A%26%5Comega(p)%5Cneq0%5Cto%20%7CE-%5Cbm%7B%5Calpha%7D%5Ccdot%20%5Cbm%7Bp%7D-m%20%5Cbeta%7C%3D%5Cleft%7C%20%5Cbegin%7Barray%7D%7Bcc%7D%7BE-m%7D%20%26%20%7B-%5Cbm%7Bp%7D%5Ccdot%20%5Cbm%7B%5Csigma%7D%7D%20%5C%5C%20%7B-%5Cbm%7Bp%7D%5Ccdot%20%5Cbm%7B%5Csigma%7D%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%5Cend%7Barray%7D%5Cright%7C%3D0%5C%5C%0A%26p%20%5Cequiv%7C%5Cboldsymbol%7Bp%7D%7C%2C%5Cbm%7Bp%7D%3D(0%2C0%2C%20p)%5C%5C%0A%26%5Cleft%7C%20%5Cbegin%7Barray%7D%7Bcccc%7D%7BE-m%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7B-p%7D%20%26%20%7B0%7D%20%5C%5C%20%7B0%7D%20%26%20%7BE-m%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7Bp%7D%20%5C%5C%20%7B-p%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%20%26%20%7B0%7D%20%5C%5C%20%7B0%7D%20%26%20%7Bp%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%5Cend%7Barray%7D%5Cright%7C%5Cnonumber%5C%5C%0A%26%3D(E-m)%20%5Cleft%7C%20%5Cbegin%7Barray%7D%7Bccc%7D%7BE-m%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7Bp%7D%20%5C%5C%20%7B0%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%20%26%20%7B0%7D%20%5C%5C%20%7Bp%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%5Cend%7Barray%7D%5Cright%7C-p%20%5Cleft%7C%20%5Cbegin%7Barray%7D%7Bccc%7D%7B0%7D%20%26%20%7B-p%7D%20%26%20%7B0%7D%20%5C%5C%20%7BE-m%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7Bp%7D%20%5C%5C%20%7Bp%7D%20%26%20%7B0%7D%20%26%20%7BE%2Bm%7D%5Cend%7Barray%7D%5Cright%7C%5Cnonumber%5C%5C%0A%26%3D%5Cleft(E%5E%7B2%7D-p%5E%7B2%7D-m%5E%7B2%7D%5Cright)%5E%7B2%7D%5Cnonumber%5C%5C%0A%26%3D%5Cleft(E%5E%7B2%7D-%5Cbm%7Bp%7D%5E%7B2%7D-m%5E%7B2%7D%5Cright)%5E%7B2%7D%3D0%5C%5C%0A%26E%3D%5Csqrt%7B%5Cbm%7Bp%7D%5E%7B2%7D%2Bm%5E%7B2%7D%7D%5C%20%5C%20or%5C%20%5C%20E%3D-%5Csqrt%7B%5Cbm%7Bp%7D%5E%7B2%7D%2Bm%5E%7B2%7D%7D%0A%5Cend%7Balign%7D&f=c&r=300&m=p&b=f&k=f)
(1)はn=2のディラック方程式。(スピン1/2のフェルミオンを記述する方程式)
(2)は確定した運動量に対する平面波(ω(p)はスピノル)
(2)を(1)に代入すると、(3)を得る。
(3)において、ω(p)≠0より、係数行列の行列式が0でなくてはならない((4))
(5)では平面波の運動量ベクトルの向きにz軸をとり、pを新たに定義しなおした。(このpは(2)で用いたpとは異なる)。
(5)をもとに(4)を計算すると、(6)のようになる。
(6)より、(7)が導かれる。
(7)では、負エネルギー解が存在する。
この二つのエネルギーに対する解は独立であり、この二つの解の重ね合わせで一般解を表現することになるので、負エネルギー解は必要。
したがって、負エネルギー解の問題は解決されていない。
今回の記事はこれで終わりです。
過去の記事